fc2ブログ
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
05« 2023/06 »07

プロフィール

donguri

Author:donguri

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

2月パピー教室❄️

こんにちは!大森どんぐり動物病院です❄️
2月5日にパピー教室が開かれました。
今回は3頭のわんちゃんが参加してくれました🐶💖

豆柴のハッピーちゃん
好奇心旺盛で、初めての場所でも元気に探検していました🌟
P1070404.jpg P1070424.jpg

ヨークシャテリアのアリスちゃん
終始とても落ち着いた状態を保っていました👏
P1070434.jpg

トイプードルのこはくちゃん
最初は緊張していましたが、最後は他の子とも打ち解けていました😊
P1070440.jpg



〜おいでの練習〜
最初はおやつで気を引きながら、少しずつおやつをあげる回数を減らしていき、おやつなしでも
おいでのコマンドで来れるようにしておくことで、ドッグランや何かあった時などでも役立ちます。
P1070405.jpg


〜リラックス・ポジションの練習〜
リラックス・ポジションはわんちゃんを仰向けに寝かせるポージングです。
飼い主さんの好きなタイミングでリラックス・ポジションを取らせることによって、
自然と上下関係を築くことができます。
P1070424.jpg P1070430.jpg
P1070426.jpg


〜タッチングの練習〜
わんちゃんの身体をどこを触っても嫌がらないように、優しく触って慣らすことで
爪切りや歯磨き、ブラッシングなどをスムーズにできるようになります。
動物病院での診察もスムーズにでき、わんちゃんへのストレスを少なくできます。
P1070431.jpg P1070435.jpg


休憩時間はみんなでおもちゃで遊びました🧸
P1070423.jpg


ご参加いただきありがとうございました☺️


次回のパピー教室は4月2日(日)です!
パピーちゃんのご参加お待ちしております。

スポンサーサイト



開院10周年のご挨拶

大森どんぐり動物病院は、お陰様で本日2月4日に、開院10周年という節目を迎えることができました。
ひとえに地域の皆様や飼い主様とそのご家族の温かいご支援の賜物と思っております。
心より御礼申し上げます。
今後も引き続き、十分なコミュニケーション・最適な治療・動物とご家族の心のケアをモットーに、皆様から安心して任せられるホームドクターになれるよう精進して参ります。
何卒、変わらぬご支援ご指導賜りますようお願い致します。
 
                                      令和5年2月吉日
                                      院長 高田 格太郎

🎃10月パピー教室 👻


こんにちは!大森どんぐり動物病院です🍁

10月2日に当院でパピー教室が開催されました。

今回参加してくれたのは柴犬のゆめくりちゃんです🌰✨
まだ4ヶ月齢ですがお家でもトレーニングを頑張っているそうで、
初めての場所でも落ち着いて上手にレッスンができました

P1070354.jpg


まずはおもちゃで遊んで環境に慣れてもらうことから始めます
P1070356.png P1070358.png


環境に慣れてきたらおすわりの練習やタッチングの練習
そしておいでの練習をしました!

おいでの練習は飼い主さんがおもちゃやおやつを持って、
わんちゃんがすごく来たそうにしているタイミングで
『おいで』という合図を出し 、飼い主さんの元へ来ることが
できたらしっかり褒めるというのがポイントです

P1070378.jpg === P1070377.jpg


他にもリラックスポジションや苦手なものへの対処法など
たくさんのことを教えていただきました
P1070382.jpg  P1070400.jpg
ゆめくりちゃん 、どれも器用にこなしていて素晴らしかったです🌟

P1070394.jpg ---- P1070380.png


次回の開催は12月4日(日)です❄️
 
パピーちゃんのご参加お待ちしております!

8月のパピー教室🌻


こんにちは!大森どんぐり動物病院です🍉🎐
6月5日に当院でパピー教室が開催されました。
今回は4頭のわんちゃんが参加してくれました


参加2回目のポメラニアンのまるくん
とっても成長した姿を見せてくれました🌟
P1070255のコピーP1070324のコピー


シーズーの睦月ちゃんも2回目の参加で
以前よりリラックスして参加できました🍀
P1070343のコピー P1070304のコピー


MIX犬のポテチちゃん 、人懐っこくて
撫でるとすごく喜んでる姿に癒されました💓
文字色 P1070288.jpg


チワックスのグローグーちゃん 、初めは緊張してましたが
終わる頃にはお友達と遊ぼうとする姿も見れました☺️
P1070239.png P1070279.jpg



〜 待 て の 練 習 〜
おやつを使っての練習とおもちゃを使っての練習をしました。
おやつばかり使ってしまうとカロリーを過剰に摂取してしまうので
好きなおもちゃを使うとその心配はなくなります💡
P1070292.jpg P1070266.jpg


〜 リラックスポジション 〜
嫌がらないようにしっかり肩を持ったり、太ももで挟んであげると
姿勢が安定してワンちゃんの不安も少なくなります
P1070320.png P1070323.png

 文字色P1070325.jpg



〜爪 切 り の 練 習 〜

道具を使う前にまずは足をさわることから慣れてもらいます🐾
足をさわることができたら 、爪切りに使う道具を見せ、
道具を動かす、道具を体につける、と少しずつできるようにしていき
全部怖がらずにできたら実際に少しだけ爪を切ってみましょう
P1070334.jpg P1070335.jpg


次回の開催は10月2日(日)です!


P1070332.jpg

P1070329.jpg

パピーちゃんたちのご参加お待ちしております🍁

6月のパピー教室🌿


こんにちは!大森どんぐり動物病院です🐶♪
6月5日に当院でパピー教室が開催されました。
今回は3頭のわんちゃんが参加してくれました


シーズーのふうたくん 、元気いっぱいで
積極的にお友達に挨拶してくれていました🌟
ふう「P1070201.png



ポメラニアンの まるちゃん 、初めての
場所にも緊張せずトレーニング頑張ってました
P1070190.jpg P1070208.png


シーズーの 睦月ちゃん 、はじめましてのワンちゃんが
たくさんいる中でも落ち着いていてウトウトする場面も☺️
P1070122.png  P1070150.jpg



まずはアイコンタクトの練習です。
アイコンタクトを出来る様にしておくと
お外での興奮時などに落ち着かせることができる
コマンドの一つです👀💡
P1070133.png P1070128.png


次においでの練習!
抱っこしようとしても逃げないようにしたり、
おやつを持ってなくても来れるように練習しておくと
ドッグランなどでも安心ですね
P1070197.jpg P1070140.jpg


休憩時間はオモチャで楽しく遊びました🦴
P1070170.jpg P1070169.jpg P1070173.jpg



他にもタッチングリラックスポジジョンの練習をし、
最後の自由時間ではみんなで遊んで楽しく終わることができました🐣🤍
P1070186.jpg P1070225.png
P1070211.png P1070206.jpg



次回の開催は8月7日(日)です!

パピーちゃんたちのご参加お待ちしております


| HOME | NEXT